2021-04-07
仕事運アップ?瓦そばを食べて来た♪
今日は奈良へ行ったついでに、前々から気になってたお店で遅めのお昼ご飯を。
アツアツの瓦に乗せられて出てくる「瓦そば」
下関の名物らしいのだけど、昔少しの間だけ下関に住んでた事があったのだけど知らなかったな~
甘めの温かいつけ汁に付けて頂きました。
お蕎麦は、四緑木星の食べ物です。
四緑木星には「長い」と言う意味があるので、「長いもの」が担当です。
なので、お蕎麦とかラーメンとか。
お魚だったら、ウナギとか太刀魚とか。
長いですよね。
この「四緑木星」と言う星は、私にとって「同会」の星。
同会は、その人の「環境」を表すので仕事運を良くしようと思ったら「同会の吉方」を取ると良いのです。
でも、なかなか方位で取れない場合は、今日の私のように食べ物でOK!
このように気学は、方位を取るだけではなく。
生活の中で開運する方法を伝える学問です。
気になる方は、九星気学を学んでみてね(^^♪
The following two tabs change content below.
幸せになる九星気学を伝える 氣彩塾~kisaijuku~
初めてさんからプロとして活躍したい方まで!
九星気学の占術を学びながら幸せになるための方法を学ぶ講座を開催。また占い師・セラピスト様が活躍する場であるイベントを主催しています。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 吉方旅行って「今年の吉方」で見るの? - 2021年10月16日
- 占い師デビューに向けて大切なこと - 2021年10月10日
- 仕事運がアップするビジネスネームの5つのルール - 2021年10月5日
オンラインで無料相談受付中!
関連記事