2021-01-30
2021年の恵方参り
昔から年の初めに、その年1年間を守ってくれる神様(歳徳神)のいらっしゃる方位の神社にお参りする事を『恵方参り』と言います。
今でいう「初詣」ですね。
現在は、1月1日から1年が始まるので、元旦に初詣に行かれる方が多いと思います。
しかし、本来は1年の始まりである『立春』に、その年を守って下さる神様にお参りする事が「初詣」だったのです。
では、今年2021年の歳徳神(恵方)の神様がいらっしゃる方位はと言うと。
丙の方位になります。
*地図とは違い、南が上・北が下になります。
東西南北30度ずつなのですが、その中の南30度のうち、東より10度の方位が恵方になります。
その方位に向かって巻きずしを食べる・・・のではなく。
ぜひ、恵方の方位にある神社へお参りをされてくださいね。
恵方参りは、唯一お願い事をされても良いと言われています。
実際に私の生徒さんで、恵方参りでの願い事が叶った!と言われる方が多いです。
私自身も叶っています。
ぜひ、お参りされてみて下さいね。
恵方参りには作法があります。
今年、2021年の立春は「2月3日」になります。
The following two tabs change content below.
幸せになる九星気学を伝える 氣彩塾~kisaijuku~
初めてさんからプロとして活躍したい方まで!
九星気学の占術を学びながら幸せになるための方法を学ぶ講座を開催。また占い師・セラピスト様が活躍する場であるイベントを主催しています。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 吉方旅行って「今年の吉方」で見るの? - 2021年10月16日
- 占い師デビューに向けて大切なこと - 2021年10月10日
- 仕事運がアップするビジネスネームの5つのルール - 2021年10月5日
オンラインで無料相談受付中!
関連記事