2018-01-29
【仏さまを描く】色っぽい?延命観音
「50の手習い」で始めた仏画。
毎月1回、習いに行っています。
今回は、先月お願いしていた「落款」を受け取り。
凄く豪華な箱に入れられた「落款」
押した時の見本も入ってました。
大きさは「1・8×1・8」の標準のもの(らしい。。。)
私は北城彩華の「彩華」で作って頂きました。
早く押した~い(^^♪
さて、その仏画ですが先月から「延命観音」様です。
命だけでなく、いろいろな事から救ってくださる観音様です。
光背部分とお肌の色を乗せていきます。
同じ下絵から同じように色を乗せても描く人によって雰囲気が変わります。
私の観音様は女性らしい、優しい観音様になるようです。
今回の観音様も右手のしぐさからでしょうか?
少し、色っぽい観音様。
出来上がりが楽しみです(^_-)-☆
☆★☆★ メニュー ☆★☆★
The following two tabs change content below.
幸せになる九星気学を伝える 氣彩塾~kisaijuku~
初めてさんからプロとして活躍したい方まで!
九星気学の占術を学びながら幸せになるための方法を学ぶ講座を開催。また占い師・セラピスト様が活躍する場であるイベントを主催しています。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 吉方旅行って「今年の吉方」で見るの? - 2021年10月16日
- 占い師デビューに向けて大切なこと - 2021年10月10日
- 仕事運がアップするビジネスネームの5つのルール - 2021年10月5日
オンラインで無料相談受付中!
関連記事