toggle
「行動の開運術」と言われる九星気学のオンライン講座です。気軽に占いを学びたい方からプロの鑑定士になりたい方まで分かりやすくマンツーマンでレッスンしています。
2018-01-09

気学的「厄年」とは?①

気学では厄年のことを「陥入(かんにゅう)」と言います。
九星は、星が9つありますよね。
その9つの星が毎年一定の法則の元に動いているんです。

9つの星が9年かけて位置を変え、、一通り回って元の位置に戻ります。
その星が北の「一白水星」の場所の来た時を「陥入」というのです。

2020年で言うと。。。

今年は「七赤金星」が真ん中にいる年盤になります。
気学では地図と違い「上が南。下が北」になります。
下の北の位置に居るのが、今年は「三碧木星」になります。

気学では、男も女もありません。
皆、平等に9年に1度。
自分の星が北に来た時に「厄年」が来るんです。

よく神社とかに厄年一覧表が出ていますよね。
男性は〇〇年生まれ、〇〇年生まれ、〇〇年生まれ。
女性は××年生まれ、××年生まれ、××年生まれ。

これ、何で男性と女性では違うのかな?と思うのですが。
気学では男女の区別はありません。
それともう1つ。
前厄も後厄もありません。
陥入(厄年)は1年だけです。

ただ、星によっては前年にちょっとしんどい人と。
後年にしんどい人が出てきます。
それは、次で説明しますね。

☆気学的「厄年」とは?②  翌年からは幸運気♪
☆気学的「厄年」とは?③  厄年に起こる事。

 

気学初級

関連記事
PAGE TOP