2017-07-01
呼ばれた者、ご縁のある者しか行くことの出来ない!天河大弁財天社
奈良県吉野郡には「呼ばれた者しか行くことが出来ない」と言われる神社があります。
それが「天河大弁財天社」です。
鳥居をくぐると太鼓橋があります。
その手前には手水舎。
この手水舎の龍の口から出るお水が結構な勢いなんです。
行かれた方はまず、この手水舎の水の勢いに驚かれると思います。
拝殿へ登る途中に「五社殿」と「天石」と呼ばれのもの天石は境内に3つあります。
探してみて下さい
拝殿にはとても神聖な気が流れています。
この鈴は鳴らすのにコツが入ります。
鈴が止まった状態で、ゆっくり回すように鳴らしてみて下さいね。
五十鈴は天河大弁財天社に古来より伝わる独自の神器です。
この3つの鈴にはそれぞれ「いくむすび」「たるむすび」「たまめむすび」と言う
魂の進化によって重要な3つの魂の状態を表しています。
この五十鈴の清流のような音の響きによって。心身は深く清められ、魂が調和し
本来あるべく状態に戻り、新しい活力が湧いてきます。(天河大弁財天HPより)
天河大弁財天社
主祭神 市杵島姫命
御神徳 水の大神
弁舌・才知の大神
音楽、芸能、芸術の大神
財宝の大神
638-0321
奈良県吉野郡天川村坪内107
*駐車場あり
主祭神 市杵島姫命
御神徳 水の大神
弁舌・才知の大神
音楽、芸能、芸術の大神
財宝の大神
638-0321
奈良県吉野郡天川村坪内107
*駐車場あり
The following two tabs change content below.
幸せになる九星気学を伝える 氣彩塾~kisaijuku~
初めてさんからプロとして活躍したい方まで!
九星気学の占術を学びながら幸せになるための方法を学ぶ講座を開催。また占い師・セラピスト様が活躍する場であるイベントを主催しています。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 吉方旅行って「今年の吉方」で見るの? - 2021年10月16日
- 占い師デビューに向けて大切なこと - 2021年10月10日
- 仕事運がアップするビジネスネームの5つのルール - 2021年10月5日
オンラインで無料相談受付中!
関連記事