びっくりの連続!重ね煮でおせち料理♪
今日は「重ね煮料理教室」を主宰されてる塩崎千織さんのお教室に行ってきました。
 前にランチを提供して下さったお店で頂いた時にとっても美味しかったんです。
 今日の教室はサロンルボアさんでの開催。

重ね煮って、難しいのかな?と思ったけど。
 基本を覚えると、とても簡単で素材の味を大切にしてるから体にとっても良い料理法だそうです。
お鍋に「陰の食材」=暑い場所で取れるもの。
 水分の多いもの(トマト・キューり・なすなど)を先に入れて、その上に「陽の食材」=根菜類を入れて煮る料理です。
ついつい根菜って最初に入れるもの?って思うけどね。
 そして魚やお肉が1番上。

この順番らしい。。。
 そして私、煮物って食材がかぶるくらいのお水に調味料を入れるものだと思ってたんだけど。
 そこまでお水は入れなくて良いらしい。。。

これでもう火をかけるのよ。
 そして、沸騰しても蓋を開けない。
 吹きこぼれそうだったら少し蓋をずらすくらい。
そうして、もう1つ。

これ、お味噌汁。
 今日は白みそのお雑煮を作ったんだけど。。。
 なんと。。。
お味噌を溶かないの!
お味噌汁のお味噌って出来上がる時に火を止めてからお味噌を入れるってのが常識。
 それを覆されたの!
具材を入れて、味噌をちょんちょんと入れて。
 だしを少し入れてから火を付けるの。
 煮えたらだしを入れて調節。
もうね。。。
 「へぇ~!!!」の連発(笑)
 
お煮しめ。

田作り・柿なます・きんとん・黒豆・ごぼう
最後はみんなで写真撮影会。

今回、初めて参加させて頂いたのだけど。
 素敵なサロンでのお料理教室。
 毎月、開催されてるそうなので気になる方はぜひ、ご連絡してみてくださいね。

お金が喜んで集まってくるお財布講座とセッション
 お金が喜んで集まってくるお財布講座
 お金にとって大事なお家である「お財布」
 どのようなお財布だとお金が喜んで集まってくる?
お財布クリアリング・モニター
 そろそろお財布、お疲れ気味ではない?
 お財布の波動を上げてお金が住みやすいお財布にしましょう♪
















