神秘の伊勢遥宮・伊雑宮と瀧原宮参拝ツアー
皆さんは「伊勢神宮」は良くご存知ですよね。
伊勢神宮は、内宮・外宮を含め14カ所の別宮・43カ所の摂社・24日所の末社・42カ所の所管者の全て125の宮社を「神宮」と言います。
その14カ所の別宮のうち「伊雑宮」と「瀧原宮」の2つをご案内するツアーです。
伊雑宮(いざわのみや)
内宮から結構遠いので「遥宮(とおのみや)」とも呼ばれているところです。
じつは、こちらの宮は「古事記」や「日本書紀」の原本と言われる「ホツマツタエ」では、アマテル神が都を構えていた場所と言われています。
こちらは伊勢市ではなく志摩市にあるため「志摩一之宮」と呼ばれています。
そして、鳥居をくぐり参道を歩いて行くと目に入るのが夫婦杉です。
遠目からは根元が繋がってるように見えますが、2本別々の杉です。
斜めに生えてる不思議な木ですね。
本殿です。
御祭神は「天照大神御魂」
そして、樹齢700年ともいわれる「巾着杉」があります。
伊雑宮には古来からの原生林が残ってるそうです。
残念ながら「聖域」で立ち入り禁止になっています。
とても大地の力強いエネルギーを感じる場所です。
土地に包まれる安心感。
母なる大地・豊かさのエネルギーなのではないでしょうか。
瀧原宮(たきはらのみや)
伊勢内宮から約40キロ。
別宮の中でも1番離れている場所にある「瀧原宮」です。
参道は本当に凛として心地が良いです。
歩きながら神聖な空気で清められていく・・・
そんな感じなのです。
こちらは内宮の雛形と言われています。
なので五十鈴川と同じように清らかな川で清めます。
そしていよいよお参りです。
こちらには4つのお宮があり、それぞれお参りの順番があります。
- 瀧原宮
- 瀧原竝宮
- 若宮神社
- 長由介神社
この順番でお参りします。
順番通り並んでないので気をつけましょう♪
お伊勢参り、内宮・外宮もいいけど。
少し離れた場所にある遥宮(とおのみや)へのお参りはいかがでしょうか?
集合場所:大阪・京橋駅付近
集合時間:7時
ツアー代金:14800円