2019-03-08
【気学中級講座】五黄殺に行くには、理由がある。
九星気学風水 中級講座の日。
今日は「五黄土星」についての回です。
五黄土星と言えば、スグに思い浮かぶのが「五黄殺」ですね。
その五黄殺についてもお勉強していきます。
通常、五黄殺を踏むと「こんな怖い事が起こるから五黄殺は踏まないようにしましょう」。と習います。
引っ越し鑑定でも、行きたい方位が五黄殺だった場合。
では、時期をずらしましょう!とか。
方位を変えましょう!と言われると思います。
でもね。
それでは、「臭いものに蓋をした」状態なのです。
五黄殺を踏むには、「五黄殺を踏む理由」があります。
この理由をキチンを把握して解決しないと、蓋をしただけの臭いは
また出てきてしまいます。
まず、どのような状態の時に五黄殺を犯しやすいのか。
どのような人が五黄殺を踏んでしまうのか。
そこの所をキチンとお伝えして行きます。
行こうとする方位はただ単に結果でしかありません。
何か、物事があるからこその「結果」です。
その「何か」をキチンと把握する事が、人生をうまく行かすコツなのです。
まずは、体験講座からご参加下さい。
The following two tabs change content below.
幸せになる九星気学を伝える 氣彩塾~kisaijuku~
初めてさんからプロとして活躍したい方まで!
九星気学の占術を学びながら幸せになるための方法を学ぶ講座を開催。また占い師・セラピスト様が活躍する場であるイベントを主催しています。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 仮吉方で嫌な事が起こった! - 2021年2月17日
- 恵方参りで願いを叶えるコツ - 2021年2月4日
- 2021年の運気に上手に乗る方法 - 2021年2月3日
オンラインで無料相談受付中!
関連記事