【家相風水】北東に玄関は要注意!
先日、お話を伺った方で相続問題で今後もめそうで怖いという方がいらっしゃいました。
ご両親がそこそこの財産をお持ちなのだそう・・・
でも、親子問題が上手くいっておらず、ご主人の弟さんとも色々と問題があるのだそうです。
ご自宅の間取りを拝見させていただくと。。。
はい、そのまんまの家相です。
家の中心から見て北東の部分が欠けてるんです(下が北です)
実際は欠けてる部分は玄関ポーチなんですね。
ポーチは家相に含まれませんので「欠け」として扱います。
この部分は鬼門にも当たりますので大切な場所です。
また親族や相続などを担当する場所ですので、ここが欠けると「親族問題や相続問題」に悪い影響が出ます。
このままだと本当に相続問題でもめてしまいます。
ご案内させて頂いたのは、
- このお宅、もう少し敷地は広いので玄関を張らせて増築すること
- 門から玄関までがコンクリートだったので、コンクリートははがす事。
この2点をご案内いたしました。
北東を張りしすると親子・・親族関係が上手くいくようになります。
また「引き継ぎ」と言う意味もありますので財産や事業を上手に引き継ぐ事が出来ます。
門から玄関までのコンクリートをはがした件は。。。
この鬼門にあたる場所は「気の生まれる場所」です。
そこをコンクリートで固めてしまうと気が生まれても出てこれなくなります。
なので、土のままにしておく方が気は出てきやすくなります。
増築の時期も注意が必要です。
ご主人の生年月日から良い時期を選びます。
家相は欠けや張りで吉凶を見ます。
欠けてるとその部分に悪い影響が出ます。
よく欠けてる部分を補うために色んなことをしますが意味はありません。
手が無くなった方には義手が必要なように。
無くなった、欠けてる部分には増築で補うしかありません。
ご自宅の間取り。。。
1度確認してみてくださいね。。。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 吉方旅行って「今年の吉方」で見るの? - 2021年10月16日
- 占い師デビューに向けて大切なこと - 2021年10月10日
- 仕事運がアップするビジネスネームの5つのルール - 2021年10月5日