玉置神社ツアー!「行ってよかった!」
先日は「玉置神社参拝ツアー」
前日にご連絡いただき、急遽ドタ参加の方1名。
計2名様のツアーとなりました。
たまにあるんですよ。
今、ツアーの記事に辿り着きました!とツアー前日にご連絡くださる方。
お席に余裕があれば、もちろんご参加いただけます。
ぎりぎりに私のツアーを見つけて下さるなんて。
ご縁があるとしか、言いようがありませんよね。
で、この日も2名様で出発です(^_-)-☆
玉置山に入ってすぐにある「猫又の滝」
私の大好きなお勧めの場所なのです。
滝の真正面からマイナスイオンを体中に浴びて頂きます。
この日は私も真正面まで行かせて頂きました。
やはり、この気持ち良さは体感して頂かないと勿体ないです。
玉置神社に着いてからは、修験道の方が歩かれたと言う「山の参道」を歩きます。
木立の中を森林浴しながら歩くのは本当に気持ち良いのです。
山頂では、「沖見地蔵」さんにご挨拶。
このお地蔵さんは願いを叶えてくれるそうですよ♪
ぜひ、お参りなさってくださいね。
ここからは山を下ります。
途中にある「玉石社」をお参りして本殿へ。
今年の夏に合った台風の影響で倒れた木。
山の道の倒木は片付けられていましたが、まだまだ傷跡は痛々しいですね。
本殿へお参り。
長年、来たかった「玉置神社」にやっと来れた・・・
感謝の気持ちが溢れます。
本殿裏のご神木。
樹齢3千年。
堂々とした逞しさは素晴らしいものがあります。
帰りの参道では「白山社」があります。
菊理姫様にご挨拶。
帰りの参道。
一般の方はこちらの参道から本殿へ向かいます。
私たちは帰り道。
これから参拝される方とあいさつを交わしながら、清々しい緑の中を歩きます。
このツアーでは行きと帰りと違うルートで歩きますので、両方の良いところが感じられます。
帰り道の途中にあるお蕎麦屋さんで遅めの昼食。
私は玉置神社ツアーのおかげで「お蕎麦の美味しさ」を知りました。
美味しいおそばは本当に美味しい♪
この日は初めての「ニシン蕎麦」
初体験でしたが、ニシンも美味しかった~♪
玉置神社の感想を語りながら食べるお蕎麦。
ご参加者様、それぞれの思いがあって参加されてるので思いも格別。
楽しい時間になりました。
ご参加下さった方々に本当に感謝。
今年はあと少し。
すでにツアーは満席となっています。
来年は4月から開催します。
また来年も神社ツアーをよろしくお願いいたします。
*神社ツアーは、2010年10月を持ちまして終了いたしました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 吉方旅行って「今年の吉方」で見るの? - 2021年10月16日
- 占い師デビューに向けて大切なこと - 2021年10月10日
- 仕事運がアップするビジネスネームの5つのルール - 2021年10月5日