【玉置・天河2社参りツアー】今年最後のツアーでした。
今年、2018年は4月2日から始まった「神社ツアー」も今回の「玉置神社・天河大弁財天社」をお参りするツアーで最後でした。
11月はされないのですか?と色々な方にご質問頂きましたが。
これは、ツアーを開始する時に神様と約束した事。
約束を守り、10月28日のツアーで最後とさせて頂きました。
最後のツアーは、良いお天気に恵まれ楽しく開催させて頂きました(^^♪
玉置神社へ行くときには絶対に寄って欲しいお勧めポイント。
「猫又の滝」では、滝の真正面で思い切りマイナスイオンを浴びて頂きます。
これが気持良い~!
そして、玉置神社へ。
修験道の方が歩かれた本当の参道。
森の道は清らから空気と光で出迎えてくれました。
日常の生活の中で染みついた疲れを全部落としてくれるような。
一歩一歩、踏みしめながら歩く時間。
この道が大好きで、今まで玉置神社にお参りさせて頂いてたのだと思います。
頂上にて。
初めて「玉置山頂」の看板をもって。
この日はたくさんの方が山頂まで登られていました。
山頂にいらっしゃる「沖見地蔵」様。
お願い事を叶えて下さるそうですよ。
山頂からは下りコース。
足元に気を付けて、ゆっくりと降りていきます。
途中、「玉石社」にお参りして。
私の大好きな木をご案内。
とても変わった木で、横からと正面からと表情が違うんです。
玉石社から降りるまでの途中にあります。
ぜひ、見つけて見て下さいね。
ここも、私の大好きな場所。
三柱神社。
私の大好きな神社の1つ。
こちらには、4体の狐さんがいらっしゃるのですが、奥の2体が木彫りの狐さん。
とっても綺麗で凛としていらっしゃる。
こちらへ来られた際には、ぜひご挨拶なさってくださいね。
そうして、本殿へ・・・・の前にお約束のこちら。
お神酒が頂けるようになってます。
宜しかったら、ぜひ頂いてくださいね。
ご神木と同じ名前の飲みやすいお神酒です。
本殿へ。
4月から始まった神社ツアー。
無事に終了出来た事への感謝を伝えます。
本当にたくさんの方に御参加いただきました。
今年は台風や地震など、色々ありましたが。
安全に楽しく、皆さまに喜んで頂けるツアーが出来たことに本当に感謝です。
社務所にいらっしゃる神職の方にもお礼を言って次の場所「天河大弁財天社」へと参ります。
の、前にお昼御飯です。
女子の旅行は食べ物も大事。
美味しいお昼ご飯にお蕎麦を頂きます。
川のせせらぎを聞きながら、雰囲気の良いお店で美味しいお蕎麦。
私はこのお店でお蕎麦が好きになりました(^^♪
さて、天河大弁財天社さんです。
真新しい綺麗な鳥居。
夏のお祭りの前に綺麗に塗り直されています。
(その時の様子はこちらから)
念願だったんです!
アクセスが悪くてなかなか自分では来られなかったと言うお客様。
本当に多いのです。
玉置神社もそうですが、行きたいけど、行けない。
それでも、行きたくて色々探して彩華さんのツアーに辿り着きました。
そう言って参加下さる方が殆どです。
私が本当に大好きな神社。
沢山の方に参拝して頂きたい。
でも、行けない~!とおっしゃる方に私で良かったらお連れさせて頂く。
そんな気持ちで始めた神社ツアーです。
呼ばれないと辿り着けない神社「玉置神社」と「天河弁財天社」を巡るツアー
開催日程①:5月6日(土)、5月21日(日)
集合場所:大阪・京橋駅付近
開催日程②:6月13日(火)
集合場所:JR奈良駅
(共通)
集合時間:7時
ツアー代金:16800円