【玉置・天河2社参りツアー】令和元旦の特別な日にお参りできました!
昨日、2019年5月1日は『令和元旦』
この特別な日に、玉置神社・天河弁財天社2社参りツアーが出来る幸せを参加者様皆さんが感じた1日になりました。
玉置山の麓にある「猫又の滝」からスタート。
滝の真ん前まで行き、マイナスイオンを思いっきり浴びて頂きます。
ここだけでも十分満足です~!とお客様の声。
メインはこれからですよ♪
玉置神社の駐車場より大分手前で路駐になります。
たくさんの方が参拝に来られています。
「お正月なみです!」と警備の方が言われていました。
『令和元旦』ですから、仕方ないですよね。
雨と言っても小雨だったので山の参道を歩きます。
最初は少ししんどいと思うかもしれませんが、後から思うと
こちらからの方が楽に気持ちよく行けます。
少し頑張って登って下さいね。
頂上で「沖見地蔵」様にお願いを、
お願い事を叶えて下さるお地蔵様です。
ぜひ、お参りなさって下さいね。
頂上からは下り。
足元に注意してゆっくり降りれば大丈夫です、
焦らないで良いですよ~
降りる途中にある「玉石社」
ここが1番、大事な場所と言われています。
実は、ここに去年の台風で倒れてしまった鳥居があります。
端に寄せられていますが見る事が出来ます。
下まで降りて、御朱印やお守りを社務所で頂きます。
神職の方も日頃より多い人数で対応されていらっしゃいました。
お疲れ様です。
御朱印を頂いた後は本殿に向かう前にお神酒を。
飲めない方も口を付けるだけ。。。
本殿です。
霧に霞む本殿を拝見できるのは一見独特の雰囲気があります。
雨の日は残念!と思うかもしれませんが、雨だからこそ見られる美しさがあります。
やっと来れた。。。
皆様言われる言葉です。
そして、連れてきて下さってありがとう・・・と。
いえ、こちらこそです。
多くの方のご縁で、ご案内させて頂くことが出来ます。
皆様の嬉しい気持ちが本当に私自身の幸せになっています。
本殿裏のご神木。
この瞬間、私たちだけの空間になりました。
この後は「白山社」「山の神」にご挨拶をして駐車場まで戻ります。
来た道は戻りませんのでご安心を!
通常の一般の方がお参りされる方法(駐車場からの参道を歩き、玉石社へお参りして
頂上~本殿へのお参り)は、しんどすぎて私には無理(泣)
運動不足の私でも、楽な参拝順路ですので安心してくださいね。
玉置神社を後にして、天河弁財天社へ、
その前にお昼ご飯です。
地元で取れる卵を使った「卵かけごはん」が人気。
最近はもっぱらこちらで頂いています♪
天河弁財天社です。
芸能の神様と言われ、多くの芸能関係者が来られることでも有名ですよね。
こちらの手水舎の水が勢いが良いのです。
そして、本殿へ。
こちらの鈴は変わってる形をしてる事で有名ですよね。
鳴らし方にもコツがあります。
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね。
禊殿。
なんと、こちらでは桜を見る事が出来ました。
玉置神社でも、少し残ってたのですが。
こちらの桜は見事です~!
実は「天河弁財天社」は宇宙と繋がってる!と言われてるらしいです。
本当のところはわかりませんが。。。
らしい。。。と言われる場所も少しご案内させて頂きますね。
ツアーにご参加下さったお客様からお聞きした情報です。
真偽のほどはわかりませんので、ご了承下さいね。
これで、「玉置神社・天河弁財天社2社参りツアー」は終了です。
集合場所までお送りして解散となります。
長い時間ありがとうございました。
最新記事 by 氣彩塾☆北城 彩華 (全て見る)
- 仮吉方で嫌な事が起こった! - 2021年2月17日
- 恵方参りで願いを叶えるコツ - 2021年2月4日
- 2021年の運気に上手に乗る方法 - 2021年2月3日