toggle
「行動の開運術」と言われる九星気学のオンライン講座です。気軽に占いを学びたい方からプロの鑑定士になりたい方まで分かりやすくマンツーマンでレッスンしています。
2018-04-23

【仏画を描く】白衣の龍頭観音

先日、日曜日は月に1回の「仏画」の日。
来年の展覧会の出品作も決まりました♪
1枚目は龍頭観音です。

家で骨画を済ませ、色彩に入ります。

まだまだ、墨で線を描くのが下手なので微妙。
どうしてだろう?と思っていたら先生が眉と目元に墨を入れてくれました。

観音様らしく半眼で見下ろしてくださってるお顔になりました♪
眉1本でも丁寧に丁寧に墨を入れることで生きてきます。
そして、いよいよ光背。

光の煌きを何回も何回もぼかしながら色を重ねていきます。
これだけでも1時間以上かけて描いてます。
ぼかす作業って結構難しい。。。

なんとか、光背を描き終えて次の作業に移ります。
仏様の皮膚を描いていきます。

皮膚を書く前に血色を入れます。
頬・目のフチ・首・デコルテの部分、胸。
これらに赤みを挿していきます。

コレもね、仏画を習って初めて知ったこと。
皮膚の赤みって頬紅をさすように皮膚の上から描くのではなく。
皮膚の下に赤みをさす。

だって赤みって血の色だから、血液って皮膚の下を流れてるものね。
絵画の全く素人の私。
仏画を習うことで初めて知ることが多くて本当に楽しいのです。

次回、来月はいよいよ肌を塗ります!
楽しみ~(*^^*)v

ただ、ショックな事も判明。
龍って、鱗がたくさんあるんだよね。
鱗の1枚1枚にぼかしを入れながら描いて行くのだそう。。。

考えただけで気が遠くなりそうだけど。。。
うん、でも頑張りますよ~♪
出来上がるのが楽しみだもんね♪

気学初級

関連記事
PAGE TOP